メープル那須高原キャンプグランド

den69

2010年08月26日 23:49

8/21(土)、22(日)に栃木県のメープル那須高原キャンプグランドに行ってきました。


チェックイン1時間前の12時には着く予定で9時前に出たのですが、
埼玉から栃木あたりで30kmの渋滞の表示が出ていたので、
仕方なく下道で迂回して行くことに。。。


結局、到着は13時過ぎになってしまいました

管理棟でチェックインを済ませ、サイトにて設営を開始。
場所は、「C17」でした。


ちなみに私たちのサイトは、駐車スペースから1段下がっていて、
車からの荷物の出し入れが少し大変でした。

あと、炊事場とトイレが近かったのはいいのですが、
風向きによっては少しトイレの匂いが気になりましたね。


...設営開始から1時間ほどしたところで、場内放送が流れました。
「管理棟前で野菜とカブトムシの販売をやっています。是非お越しください。」

子どもたちがカブトムシに反応して、「見に行きたい~!!!」とうるさいので、
様子を見に行ってみました。

今回、カブトムシorクワガタムシはキャンプ場内で捕獲するつもりだったのですが、
万一捕れなかった時のことを考えて、販売員のおにいさんに明日も来るか聞いてみました。
すると、明日は来ないですとの返事。

すぐにメープルのスタッフの方に、今の時期にキャンプ場内でカブトorクワガタが捕れるか聞くと、
運がよければ捕れるかも、まあ多分取れないとのこと。

もうこれは買うしかないと思った矢先、
目の前でカブトムシが買われて残り一匹に。
もうすぐさま買いました。

実は、買うことに対して少し抵抗があったのですが、
ムスメ、ムスコは大喜びで、すぐさま名前をつけたりして、
まあ買った甲斐があったかなと。
ちなみに値段は、大:¥400 小:¥200 で、
うちが買ったのは大でした。

今も元気にしています。



まあ、そんなこともありつつ、設営が完了したのは16時ごろでした。
今回はサイトの周りの木々で日が遮られるので、タープは出しませんでしたが、
たったこれだけで1時間半もかかっちゃいました
まだまだ精進せねば。。。

ただ、ここは立派な遊具があるので、子どもたちは退屈はしなかったようです


カブトムシくんもいましたしね


...1時間ほどして、またもや場内放送。
「17時半からビンゴ大会をやります。17時15分参加締切りです。」

家族みんなあまり興味がなかったのですが、景品次第では参加しようと思い、
管理棟へ行きスタッフの方に景品は何か聞いてみました。
「子どものおもちゃメインで、あとはダッチオーブンくらいですね。
当たった方から好きなものを持っていくスタイルです。」とスタッフの方。
ダッチオーブンが気になりましたが、夕飯の用意とこの間にお風呂に入れば空いていると思ったので、
今回は参加は見送りました。

この後は、den69は夕食のバーベキューの準備、
ママさんと子どもたちは、お風呂に入りました。
案の定、かなり空いていたそうです。
ビンゴに参加しないのであれば、お風呂はこの時間に入ることをオススメします

ちなみにden69は、お風呂終了30分前の20時半に行きましたが、
露天風呂の湯船に入れないほど混雑していました
さらに酔っている方も多く、かなりうるさかったです
お風呂は早め&イベント時間中がオススメです。
まあ、キャンプ場が混雑しているときだけですけどね。


食事の後は、家族全員で焚き火タイム



その後、21時半くらいに子どもたちは寝床へ。
数分後には、スースーと寝息が聞こえてました

den69とママさんは、23時まで焚き火タイム。
23時半には寝床に就きました
関連記事